区では、令和7年国勢調査で、調査員として活動していいただける方を募集しています。
【国勢調査とは?】 国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる国の最も重要な統計調査です。令和7年(2025年)に行われる調査は、大正9年(1920年)の第1回調査から105年、22回目に当たります。5年に一度、10月1日を期日として、全国一斉に日本に住むすべての人と世帯を調査の対象とします。 港区においては、約15万世帯・27万人を対象に調査を行います。 調査結果は、暮らしや社会の様々な場面で活用されます。
【任用期間】令和7年8月下旬から10月下旬まで(予定) 【主な仕事内容】 ・調査員説明会への出席(8月下旬から9月上旬の約1時間) ・担当する地域の把握(1調査区当たり50から90世帯) ・調査票の配布 ・調査票の回収と検査、整頓 ・調査関係書類の区への提出
【自分のペースで働けます!】 比較的融通が利く仕事です。ご自身の都合に合わせて柔軟な時間帯で従事することが可能です。 退職された方、自営業の方、パートやアルバイトの方、学生の方など国勢調査員として活躍してみませんか。
【注意事項】 ご希望の地域により、従事できないこともあります。 できるだけご希望に基づいて調査区を決定しますが、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
【応募資格】 ◆次のすべての要件を満たす方 ・責任をもって調査活動に従事でき、説明会に参加できる方 ・港区内での調査活動が可能な方 ・調査終了後も含め、秘密の保持のできる方 ・18歳以上の方(高校生は不可) ・警察官ではない方 ・暴力団、その他反社会的勢力と関係ない方 ・立候補者、選挙事務所の職員でない方
【報酬】 調査活動終了後に報酬が支払われます。 1調査区ごとに4万円程度です。 ※調査員一人当たり3調査区程度担当していただく予定です。
【身分】 ・国勢調査員は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。 ・調査で知り得た内容を外部に漏らすことは、固く法律で禁じられています。 ・調査活動中に災害(交通事故など)にあった場合には、公務災害補償が適用されます。
【応募方法】 電話、メールまたは港区のLoGoフォーム(外部サイトへリンク)で、地域振興課統計調査係までお申し込みください。 | |